常にギリギリを目指すTOYOMARUイズム!!…ってこれギリギリの向こう側行ってないですか?【エキスパート 業界の流儀 すしざんまい#3】 (1/2)
いい意味で色々吹っ切ってるメーカーこと豊丸産業の最新機「Pすしざんまい極上」のリリースに伴い、その吹っ切れ具合に迫っている今回の「エキスパート」
前回に続き、台のこだわりを聞いていく今回は、進化したドット液晶演出と遊技を盛り上げるサウンドについて聞いてみた。すると意外なところからTOYOMARUイズムが噴き出した!?
木村社長は失敗しない
続いてはデジタル演出について、ドットだと思っていたのが液晶だったという部分も含めてこだわりや気をつけたことをお伺いできますか?
まず気をつけなくてはいけないのが、版元様のイメージを壊さずに「ハズレ」を作ること。
「当り」を考えるのは簡単なんですよ。「ハズレ」が難しいんです。「CR餃子の王将」の時も同じなんですけど、食べ物をモチーフにすると「ハズレ演出」を「おいしくない」とかにしがちですが、それをやるとまずいんですよね。
だから、イメージを壊さないようにどうしたらいいのかっていう部分で常に頭を悩ませています。
この機械でいうと、木村社長といったらやっぱり「初競り」じゃないですか。それで「競り」の演出を入れたんですけど、そこもやっぱりすごい考えたんですよ。イメージ的に競り負けたらアウトですよね。
しかも、ちょうどこれ作ってる時に競り負けちゃったんで(笑)
去年(2018年)負ちゃったんですよね(涙)
負けちゃったんで(笑)
まずいなと。これは負けさせるワケにいかないなと思って、なにか良いアイデアないかと探していたら、木村社長の著書に、「マグロ大王 木村清 ダメだと思った時が夜明け前」(講談社)という本があるんですけど、その中に「木村社長は98点以上のマグロじゃないと買わない」と書いてあったので、「あ、じゃあこのマグロは97点以下だったから競りに参加しないことにすればいいんだ」と閃いて、それでやってみようと。
木村社長が「勝つ」「負ける」ではなく、木村社長の御眼鏡にかなわないマグロだったっていう…
その形でやってみたらOKだったんですが、そういうのを考えるのがやっぱり一番大変ですよね。本当ハズレ方ですね、イメージを崩さないようにっていう。
ユーザーはほぼハズレのほうを見ますもんね。
ほぼハズレなんですよ。だから「おかわりタイム中」とかは結構やんちゃしてると思うんです。「KIMURAモード」とかはすしざんまいさんとは関係ない感じにしているんで。
海賊が出てきたりとか、海底人とじゃんけんしたりとか、ゴルフしたりとか。そこはイメージを壊さずにお笑いのほうで見せられるかなぁと思って、はっきりと切り分けて作っていますね。
今回、「CR餃子の王将」の時よりかなり色んなイメージが入っていますよね。あと、例えばお寿司のグラフィックとかそういうところですしざんまいさんからチェックが入ったりするんですか?
できたものは一通り見ていただいていますね。ただ、料理の絵とかを描いているグラフィックの担当者が本当に料理が大好きなんですよ。協力会社の方なんですが、本当においしそうに描いてくれるんで、ご指摘は一度もないですね。
あと、僕の個人的な感覚ですが、ドットで描いてるからおいしそうに見えるのかなと。液晶でそのまま食べ物とかやっちゃうと、テレビとかでも「シズル感」って難しいじゃないですか。ドットだと自分の脳みそで欠けている部分をおいしそうに補完してもらえるんで、食べ物をモチーフに機械を作る時は、あえてドットで、っていう感じでやっています。
昔のゲームとかのグラフィックは想像力で補完していた部分がありますもんね。
そこですね。それのほうがおいしそうに感じてしまうっていう。
ネタの大きさが自慢ですINFOMATION
いいね!する
104関連記事
ランキング
24時間
週間
月間
この記事にコメントする